『家具工房旅する木』は豊かな「暮らし」、「心」、「時間」をご提案、ご提供します。


旅する木の mono
ご注文について
楽しい 木工体験教室
家具について
旅する木について
今日の旅する木
 
木育活動

『家具工房旅する木』は、この時代に会社として存在している以上、微々たる力ですが、社会貢献活動をしていこう。と思っています。自分が仕事を通して出来ることとして、木育活動、環境問題にも積極的に参加、実践していこうと思っています。


お子様に、木の椅子を作って

プレゼントしましょう!

【Wood Start Chair】プラン

は → こちら


   

木育とは?

 「木と触れあうことで、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育む」こと。
ということで、数年前に北海道で生まれた、生まれたてホヤホヤの言葉なんです。
 木とうい素材は、なんだか温かくて、優しくて、確かに心を豊かにしてくれますよね。
子供はそれを感じる心を持っているんです。

 娘が3歳くらいの頃、うちに、カラフルなプラスチックで魚とか、野菜とかが半分になって、
マジックテープでくっついていて、プラスチックの包丁で切ったりして遊ぶおもちゃがあったんです。
それと同じようなものを僕が木で作ったんですね。そしたら、うちに遊びに来た子ども達が、
僕が作った木の包丁や、魚を取り合うんですね。カラフルなプラスチックの方が、喜びそうな
ものなのに。

 実は、僕にも逸話があって‥。
 僕が幼稚園に行ってた頃、友達と遊ぼうとせずに、いっつも一人積み木で遊んでたんですって。
親が心配して、家にも同じ積み木があればきっと飽きて、幼稚園では友達と遊ぶようになるだろうと
全く同じ積み木を買ったらしいんです。そしたらそんな親の期待をまんまと裏切って、
家でも、幼稚園でもひたすら積み木で遊んでいたんですって。

 僕が、心豊かに育ったかどうかは解りませんが、とりあえず30過ぎても飽きもせず、毎日
木と向き合ってます。それだけ木には魅力があるんですね。

 話が反れちゃいましたが、北海道が主催して、「木育」を広く浸透させていこうということで、
”木育人材バンク”というものがスタートしました。「木育」に関する活動を、ボランティアで
協力しよう!という人が登録して、活動に参加、協力するのです。

 『家具工房旅する木』もこの活動に参加していて、色んなイベントに講師として呼ばれたりしています。
左の項目の”夢”のところで書いてある様に、『家具工房旅する木』の夢の一つに「木育」の施設と、
活動をかかげています。木育活動に出来る限り参加したり、協力して、一歩一歩、理想とする目標に
近づけていきたいと思っています。また、そういう考えを持った仲間と出会っていきたいと思います。
興味のある方は”北海道の「木育」”のHPをご覧下さい。
アドレスはhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/rrm/mokuiku/index.htmです。

また僕は木育ファミリーの実行委員です。木育仲間と、増々木育普及活動をしていきたいと思います。

今までの木育活動

2008年6月
中頓別町のそうや自然学校にて”木育”の講師
2008年7月
札幌市丘珠ひばり児童会館にて”my箸作り”講師
2008年7月
道新文化センターにて”my箸を作ろう”講師
2008年7月
札幌商工会議所主催、さとランドにて、”キャンドルスタンド作り”講師
2008年8月
道新文化センターにて”プロ野球選手の折れたバットでmy箸を作ろう”講師
2009年8月
”お父さん、お母さん額に入れて”
2009年8月
旭山記念公園にて、”親子木づかい教室”イベント講師
2009年8月
霧多布湿原センターにて、木工教室講師
2009年11月
中頓別町のそうや自然学校にて”木育”の講師
2010年12月
小樽青い鳥保育園の園児と一緒に椅子作り
2011年1月
木育マイスター研修の講師
2011年11月
中頓別町のそうや自然学校にて”木育”の講師

その他、工房では毎月一回のペースで、木工体験教室を開催しています。

常時受け付けている、木育活動、環境保護活動

『my箸』で世界を変えちゃう、おもしろ企画


札幌のすぐ隣の田舎町、田園風景ど真ん中の小学校
〒062-0213 
北海道石狩郡当別町東裏2796-1 旧東裏小学校
Tel 0133-25-5555 / Fax 0133-25-5557
E-mail kagu@tabisuruki.com