化学物質を使わない家具作り
旅する木のカフェ
「ここにこんなものあったらいいなぁ。」にお答えします。
オーダーということは、何でも作れる。ということです。この”何でも”が実は厄介で、”何でも”という選択肢が あり過ぎて、”これ!”というものが決められない。そんな方が多いのです。 そんな方はお気軽にお問い合わせを。生活を、心をを豊かにするため、どういうものを、どういう風に、こういうデザインで、 をご提案させて頂きます。
ウォールナット白太い入りのフローリング
リビングに入って一番最初にビックリするのは、 このフローリング。
気持ちよくて、思わずベタ座りして話しに夢中になっちゃう♪
いつも家具で使ウォールナットの端材。 白太が入っていて、家具では使わない部分。
それでフローリングを作ったら、 こんなに素敵になっちゃた♪
フローリングを自分で作ったので、 4種類の幅があるんです。もちろん、長さもバラバラ。 端材ですから。 それをランダムに貼ったら、こんなに立体と奥行きが出て ビックリ!
世界一安全な旅する木のオイルで塗装。 最高の味が出ました。
これは本当に素晴らしいフローリングです。
このフローリング作りはホントに参りました。 量がハンパじゃないものですから。これだけのフローリングを一枚、一枚コツコツと 製作するわけですから。気の遠くなる作業をひたすら。
やっとフローリングが出来たと思ったら、今度は貼らなきゃならないんですから。 一枚、一枚、貼らなきゃ。 3日目くらいには、膝がやられて、立てなくなりました。大工さんは偉い!と実感しました。
家具では欠点として使われない、ウォールナットの白太入りの材料を、幅も長さもバラバラに 加工したものを、ランダムに貼ったこのフローリングの出来栄えにビックリ。 これは苦労しがいがありました。